ライスターのSEAMTEKでイグルーを作る

Iglu_Bild-PIM.JPG
製品ストーリー2021年2月11日

スイスのLeister Technologies 社のLukas Ineichen氏とUrs Schmid氏は、Leister社の溶接機SEAMTEKを使ってイグルーの型を溶接できるかどうかをテストしました。以下のインタビューでは、その様子をお伝えします。

著者:ライスター・スイス、コーポレート・コミュニケーション・マネージャー、シルケ・ランドトゥイング

あなたも、私と同じように感じていられるかもしれません。イグルーという言葉を聞くと、私はすぐにたくさんの氷と雪、北極、カナダ、グリーンランド、シベリア、ホッキョクグマ、犬ぞり、イヌイットを思い浮かべます。そして、「イヌイットは実際にどうやってイグルーを作っているのだろう?」と考えました。その答えは、有名な「Sendung mit der Maus」(ドイツ語のみ)にありました。

映像の中で生き生きと説明されているように、イヌイットはまず雪や氷の状態を確認します。そのために、ナイフで「雪のレンガ」を切り出します。雪が十分に固まっていて、イグルーを作るのに適していれば、雪に円を描いてイグルーの大きさを示します。そして、この円の内側からさらに雪のレンガを切り出し、周囲にイグルーの形に積み上げていきます。こうすることで、イグルー内部の床が周囲よりも低くなり、イグルーの安定性が増し、吹雪の際にも保護されます。

スイスの山中にあるイグルー

スイスの山間部にイグルーを建てて、スタイリッシュなスノーホテルにしたり、クールなフォンデュディナーを楽しんだりしようと思っても、北極圏のイヌイットのようなしっかりとした雪の大地はありません。また、私たちのイグルーは、スペースが広く、かなりの大きさが必要です。だからこそ、ライスターの力を借りた別のソリューションが必要なのです。プロダクトマネージャーのLukas Ineichen氏と、テクニカルテキスタイルの溶接に特に詳しいエンジニアのUrs Schmid氏が、スイスでイグルーを作る方法を具体的に教えてくれました。

イグルーの型を溶接するというアイデアは、どのようにして生まれたのですか?

ルーカス: 「イグルー を作って、友達と一緒にその中で居心地の良い夜を過ごしたいと思っていました。私の同僚であるTEXビジネスラインのUrsは、当社のSEAMTEK溶接機を使ったインフレータブルな3次元形状の製造に経験があることを知っていました。考えた末、彼に「イグルーの形を溶接できないか」と尋ねたところ、このプロジェクトが生まれました。」

Urs ( 微笑みながら): 「もちろん、ルーカスの質問には「イエス」と即答しました。なぜなら、当社のSEAMTEK W-900 ATは、このような3Dオブジェクトの製造に理想的だからです。型のデザインや形状、素材の調達、サイズに合わせたカットなど、すぐに企画がスタートしました。あっという間に溶接用のパーツが揃いました。」

SEAMTEKで溶接できる立体物やインフレータブルは他にもたくさんありますか?

Urs: 「はい、もちろんです。例えば、インフレータブルボート、インフレータブルテント、スポーツイベントのアーチのようなインフレータブル広告、緊急用テントの構造、子供用のインフレータブルバウンシーキャッスル、飛行機用の緊急用スライド、船舶用の救命ボートなどがあります。」

イグルー型の話に戻りますが、このようなイグルー型は昔から作られていたのでしょうか、それとも新しいアイデアなのでしょうか?

Urs: イグルー型 は15年ほど前から発売されています。プライベートでも、バーやレストラン、ホテルの部屋などの商業用分野でも、ますます人気が高まっています。"

LT_LeisterStories_IglooMold_SS_022021_02.jpg

ライスター社の溶接機SEAMTEK W-900 ATを使って、イグルーの型となるPVC素材を溶接するUrs Schmid氏。

どのくらいの量の材料を溶接し、どの材料を使ったのですか。

Urs: 「今回は44×2.5m、144.4ft×8.2ft分の「Material Sattler Complan 641 904 black (PVC)」を使用しました。」

ルーカス (笑): 「はい、かなりの量でした。3次元の型を溶接し終えるのに、半日かかりました。」

イグルーはどのくらいの大きさになったのでしょうか?

Urs: 「型の直径は5m、内部の高さは3.4mでしたが、大きさに制限はありません。もっと大きな、あるいは小さな型を作ることができたはずです。」

どこでイグルーを作ったのですか。

ルーカス: 「Melchsee-Frutt に行ったのは、美しい冬の日でした。スイス中央部のオブワルデン州にあり、標高はちょうど1920m。そこでは、まず場所を探し、エアブロワーでイグルーの形を膨らませ、さらにスノーブロワーで雪をかぶせました。友達と私は一日中そのことで頭がいっぱいでした。その後、自分たちへのご褒美として、美味しいチーズフォンデュを、もちろんイグルーの中で食べました。木のスツールに座りましたが、テーブルは雪のものを使いました。」

イグルーに泊まりましたか?イグルーはそのままその場所に建っているのですか?

ルーカス: 「もちろん、イグルーでも夜を過ごしましたが、想像していたよりも寒くありませんでした。」 イグルーはしばらくそこに置いておき、冬の嵐の日にも家族や友人と一緒に使って 「アウトドア 」を満喫しています」とのこと。

あなたの型で作られたイグルーは他にもありますか?

ルーカス: 「はい、私たちのイグルーの型を使って、さらに2つのイグルーが作られました。例えば、ツェルマットにあるような、小さなイグルー村のようなものです。2016年には世界最大のイグルーがそこに作られましたが、私たちのように型を使ったものではなく、雪のブロックから作られました。」

筆者注:世界最大のイグルーは、2016年2月にツェルマットで作られ、ギネスブックにも載ったそうです。内部の直径は12.9 m / 42.3 ft、内部の高さは9.92 m / 32.5 ftでした)

イグルーを作る過程を記録し、そのビデオをこのサイトの読者と共有することを許可してくれたこと、そしてもちろん、興味深い話をしてくれたことに感謝します。

ライスターのイグルー作りを動画でご紹介します。御覧ください。

あなたも塩ビ素材の大きな型を溶接したいと思われますか?

PVC素材の大型形状、立体物、インフレータブルの溶接についてご質問がある場合や、アドバイスをご希望の場合は、ライスターのテクニカル・テキスタイル&インダストリアル・ファブリック・ビジネスラインのテクニカル・セールス・エンジニア、Urs Schmid氏にご連絡ください。